物販ビジネスの仕入れ先5選!物販を成功させる仕入れのコツ

転職・副業アイコン

はる@転職と副業の達人

シングルのワンオペ育児ワーカー|シンママ・シンパパが子育てしながら稼ぐために転職と副業について情報発信中|転職回数10回・副業歴10年|高卒→フリーター→初就職は2ヶ月で失敗→派遣や契約、非正規や正規を転々としつつ副業でスキルUP→転職でレベルUP→大手外資メディア企業の管理職月収65万円→独立・月収400万円達成

「物販でおすすめの仕入れ先を知りたい」と考えるあなたへ。当記事では物販ビジネスの基本知識から、賢く仕入れるために最適な5つの仕入れ先を紹介します。仕組みとコツを知って賢く稼ぎましょう。

ネットの普及から、個人で物販ビジネスを始めるケースが増加しています。ニーズの高まりからプラットホームが増え、基本的な知識があれば物販は可能ですが稼ぐためにはテクニックが必要です。

当記事では初心者向けに、物販ビジネスの基礎から効率的に稼ぐためにおすすめの仕入先、また仕入れの際に注意するポイントを解説します。

物販ビジネスとは?

物販ビジネスとは、自分で商品仕入れから販売までを一貫して行うビジネスを指します。

メーカーや卸業者などから物品を仕入れて販売したり、量販店やフリマサイトなどで購入したものを転売したりすることも物販です。

物販で取引されているものの例としては、ブランドの洋服や家電、限定商品などがあります。商品に関しても自作のオリジナル商品から中古品、転売品までありとあらゆるものが販売されているため市場はかなり広く、ジャンルを固定して販売する必要があります。

しかし物販ビジネスは特別な資格やスキルがなくてもすぐに始められます。初期費用もほとんどかからず、即金性があり、実店舗がなくてもできる特徴があります。

つまり、場所やスキルに限定されず、「仕入れ」や「販売方法」をしっかり押さえることで利益を生み、個人でも十分稼げるのが物販ビジネスの魅力と言えます。

物販ビジネスの基本的な仕組み

物販ビジネスでは、仕入れ値よりも高い金額で販売することで利益を得られます。

したがって限定品や、急激に需要が高まっている商品等の場合、付加価値のある販売ができるため、売り方次第で利益を大きくすることができます。

また輸出入を含む物販では為替が影響するので、円高円安などのタイミングをあわせて仕入れや販売することで利益を高くできます。例えば円高の場合は輸入、円安の場合は輸出をすると利潤が高くなります。

物販の種類は2つ

物販の種類は次の2種類に分けられます。

l  オリジナル商品の販売

l  仕入れ商品の販売・転売

ここでは、主に仕入れ商品の販売、転売について説明します。

転売方法ではさらに次の4種類に分類されます。あなたがターゲットとする買い手によって販売方法が異なります。 

  •    国内での転売(せどり含む)
  •     輸入転売
  •     輸出転売
  •   無在庫転売

一つずつ説明します。 

1.国内での転売(せどり含む)

国内で仕入れた商品を国内で転売する方法です。中古品などを販売するいわゆるせどりと言われている販売方法です。

物販の中でも国内仕入れ・国内転売はもっとも簡単な方法です。国内転売のメリットは、仕入れも販売相手も国内に限られているのでコミュニケーションがとりやすく、商品の信頼も高いのでトラブルになりにくい点です。

したがって物販ビジネスをこれから始める初心者は、国内での転売から始めるのをおすすめします。

ただし、仕入れた中古品に関しては原則「古物商許可証」がないと販売できないので注意が必要です。

2.輸入転売

海外から商品を仕入れ、国内で転売する方法です。

アメリカやヨーロッパなどからブランド品を仕入れたり、中国などのアジアから商品を安価で仕入れて日本で販売したりする方法です。中国の「アリババ」などで購入して日本のアマゾンで販売するなどがその例です。

物価の安い地域から仕入れることで利益を得ることが大きなメリットですが、場合によっては粗悪品や偽物もあるのでトラブルの可能性も。

特に偽ブランド品の販売は、商標法などに抵触する恐れもあるので注意しましょう。また、輸出入禁止や規制製品もあるので事前にリサーチが必要です。

3.輸出転売

輸入転売とは逆で、日本で仕入れた商品を海外で転売する方法です。

アメリカのAmazonやeBayなどで販売するなどがその例です。

「メイドインジャパン」の商品は海外では評価が高く、高価で買い取ってもらえる可能性があります。

特にアニメグッズやフィギュアなどは、海外でも人気が高く販売しやすい商品です。家に眠っている昔のアニメグッズなど、よい商品になる可能性があります。

実際にアメリカの往年のミュージシャンがプリントされたTシャツが海外で高値で取引されている、という事例もあります。また、筆者は子供の頃に買ったアニメのグッズが10倍以上の価格になった経験もあります。

しかし輸出の場合は販売相手が外国の人になるので、多少語学力が必要になります。

4.無在庫転売

在庫を持たずに販売する方法が無在庫転売です。

この販売方法では注文を受けてから商品を仕入れます。メリットは、売れ残って在庫を抱えてしまうリスクを回避できる点です。

 デメリットは、国内販売のようなスピード重視の取引では向いていない点です。また、販売プラットホームによっては不在庫転売を禁止しているところもあるので注意しましょう(アマゾンやeBayなど)。 

物販ビジネスの始め方を解説

物販ビジネスを始めるためには、適切な仕入れ先を選定することが大切です。

商品の品質や仕入れ方法のしやすさ、仕入れ値をしっかりチェックしながら仕入れましょう。仕入れをするときのポイントはのちほど解説いたします。

物販ビジネスのおすすめ仕入れ先1:実店舗

ビックカメラなどの家電量販店やドラッグストアなどの激安店などに直接行って仕入れる方法です。実店舗のメリットは、実物を確認したり、納品の遅れなどのリスクを避けたりできる点にあります。

セール品、特売などをチェックして足を運ぶ労力がいりますが、確実に物を見て商品を仕入れるので安心して販売ができます。

家電量販店は季節の変わり目や、新しいモデルが出るころなど電化製品によって価格が変動するタイミングがあるので、それを狙って仕入れると利潤が高くなります。

また、ブックオフなどのリサイクルショップには、掘り出し物があるので定期的にチェックしにいくのもおすすめです。同様に地元で行われているフリーマーケットもチェックしましょう。

地元で当たり前に安く取引されるようなものも、場所を離れれば価値が高まるものもあります。

しかし最近では、人気商品に関して「転売お断り」とお願いしている量販店もあるので、マナーやお店のお願いも配慮した仕入れるよう心がけましょう。

参考までに、仕入れの際は店舗で「ポイント制度」を設けている店舗を選択すると仕入れと同時にポイントも貯まりお得です。

物販ビジネスのおすすめ仕入れ先2:大型ECサイト

モール型のECショップがもっとも利用されている仕入れ方法です。

主に、アマゾン・楽天市場・ヤフーショッピング・Qoo10などが挙げられます。

筆者の場合も、楽天やアマゾンで仕入れを行っています。

セールの期間中に購入すれば低価格で購入できます。また、クレジット決済にすれば、仕入れから購入が1ヶ月以内で進めばクレジットの支払い前に代金を受け取ることが可能です。さらに、楽天経済圏(銀行・クレジットカード・楽天市場など)を使えばポイントも獲得できるのでお得です。

ほかにも、仕入れにおすすめのECサイトは次のようなサイトがあります。

NETSEAは個人事業主や法人での登録が必要です。

「Ali Express」や「アリババ」は中国のサイトですが翻訳されているので中国語ができなくても取引可能です。 

物販ビジネスのおすすめ仕入れ先:ネット通販

お店が運営しているオンラインショップで仕入れる方法もあります。

  • ドンキホーテやマツモトキヨシなどの量販店
  • ビックカメラ・カメラのキタムラなどの家電・カメラ販売店
  • 西松屋やしまむらなどの衣料品販売店
  • ブックオフ、ハードオフなどのリサイクルショップ

最近では転売防止用に名義や個数などの確認が入ることもあるので、お店の方針など確認したうえで利用しましょう。

また、手に取って確認してからの購入ができないので商品の見極めをしっかりする必要があります。お試しで一つだけ仕入れて確認してから発注すると失敗を未然に防げます。

物販ビジネスのおすすめ仕入れ先:フリマアプリ

インターネット上のフリーマーケットで仕入れるとレア商品や限定グッズ、製造販売終了したものなどあらゆるものを仕入れることが可能です。

普段お店に売っていないようなものも(部品の一部など)販売しています。出品者が個人ということもあり、相場より安い値段で出品していることがあります。

フリマアプリでは次のようなものがあります。

など

アニメグッズなどメイドインジャパンの商品を仕入れ、海外むけに販売するときはフリマを活用しましょう。

物販ビジネスのおすすめ仕入れ先:オークション

フリマアプリと同様、レアな商品などがみつけられるのがオークションサイトです。

代表的なものに、ヤフオク!・モバオク・eBay・オークファンなどがあります。

eBayはアメリカのオークションサイトなので英語の理解が必要です。世界中から出品されるので日本にはないものも仕入れ可能です。

繰り返しになりますが、購入した中古品を転売する際は原則「古物商許可証」が必要になりますので注意しましょう。

 物販ビジネスの仕入れのコツ

ここでは物販ビジネスを成功させるための仕入れのコツを紹介します。

仕入れる際には、販売しようとする商品や売れる商品をしっかり吟味しましょう。次に、売りたい商品が決まったら安い仕入先をみつけることが重要です。

物販は、「安い」というだけでやみくもに商品を販売してもうまくいきません。コツをしっかり押さえていきましょう。

仕入れる商品のジャンルを限定する

販売する商品のジャンルを限定しましょう。

専門ジャンルを作ることでリサーチの労力が減るからです。仕入れ先や仕入れ値などベストな仕入れをするためにはリサーチが最も重要です。

あらゆるジャンルを仕入れるとなると膨大な情報の蓄積やリサーチが必要になってしまい、その都度適切な仕入れをすることが難しくなります。

どの商品が売れているか入念にリサーチする

次に、どういった商品を売るかリサーチします。

トレンドやジャンルごとの人気商品などを入念にリサーチしましょう。販売するタイミングによっては付加価値がうまれ高値で取引するチャンスです。

ERESA(イーリサ)はアマゾンで販売されている人気ランキングや、ランキング推移などがわかるサイトです。

また、海外では日本文化がどのように発信されているかチェックするのもおすすめです。日本では放送終了したアニメが海外で放送されていれば安くグッズを仕入れて売ることもできます。

季節、流行など分析し、ベストなタイミングで販売できるよう徹底的にリサーチしましょう。

一番安い仕入れ先を探す

高い利潤にするためにも、仕入れ値を少しでも抑えて仕入れることが重要です。

商品本体の価格が安くても送料で高くなってしまう場合があります。商品本体だけでなく付随費用も考慮したうえで仕入れることが大切です。

価格比較サイトとして価格.com最安値.comshoply買い物上手などがあります。

まとめ:物販ビジネスの始め方から仕入れ方までのポイント

この記事では物販ビジネスについて、物販の種類や仕入れについて解説しました。物販も仕入れ元や販売先によって4つの販売方法があります。また、仕入れ先として実店舗、ECサイト、フリマアプリ、オークションサイトなどさまざまな仕入先があります。

物販ビジネスを成功させるためには、ジャンルを絞り、徹底したリサーチの元、もっとも安い価格で仕入れることが大切です。

物販ビジネスは、即金性が高く、特別なスキルも必要ありません。仕入れのコツをしっかりおさえ、物販ビジネスを成功させましょう。